断熱省エネリノベーション

日本の家はさまざまな工法で造られておりますが、設計やデザインによって最適な工法や、素材を比較検討し、当社ならではのルールを定めています。基礎や工法はもちろん、外壁、サッシ、断熱材も法的基準をはるかに上回る強度と快適性能を備えたものを吟味し、どんな状況でもお客様が安心して暮らせる家創りを実現しています。「構造」という目に見えない部分にも徹底してこだわる。それが弊社のスタイルです。

電気代が安くてお財布にやさしい

新築やリフォームにはそれなりに初期投資は必要です。しかし、新築もリフォームも建てた後が重要。 建築費と維持費のバランスを考え、大切な資産を長く守るための住まいを考えます。
住宅は外壁の表面積が大きいほど、室内の温度や湿度に大きな影響が出てしまい、防水性・耐久性・断熱性などコストも増えていきます。そして、夏の暑さや冬の寒さなど、外気温の影響をできる限り小さくする為には断熱性能も高めなくてはなりません。

そういった初期投資でかかったコストを、リフォームした後の光熱費等を削減し、年間にかかるコストを抑えます。

ランニングコストの変化

高気密・高断熱で快適な室内環境

夏は涼しく、冬は暖かくという言葉を聞いたことがあると思いますが、断熱性とはまさにそれで、外部と内部の熱を通しにくくする性能を意味します。
断熱性の高い住宅では生活動線上の部屋の温度差を減らし、気温の変化によるヒートショックなど体へのストレスを軽減します。これにより健康で快適に過ごすことができます。

高性能断熱樹脂サッシ

寒冷地である長野県に適した高性能断熱樹脂サッシを標準仕様にしています。ガラスをペアガラスにしても、サッシ枠の結露は防げません。そこで建物内部に外の熱が伝わりにくい、最先端の断熱樹脂サッシを使用しています。

さらに赤外線・紫外線を防ぎ、室内からの暖房熱は室内側に反射して外に逃がさない特殊な性能を持つLOW-E力ラスを標準仕様とし、更にアルゴン力スを封入しています。

また、デザイン性を重視し、各部屋の雰囲気に合わせた色を使用しています。

POINT

暖房熱は室内側に反射して外に逃がさない=暖房のランニングコストを下げる事につながるのです。「いままで、暖房をガンガンに効かせても部屋が温まらない…」という方は、お家の窓から熱が逃げている可能性があります。

断熱材 セルロースフアイバー

私たちの創る家の断熱材は、セルロースファイバーを標準装備にしています。セルロースファイバーは、新間古紙からリサイクル生産される環境配慮型断熱材。様々な太さの繊維が絡み合い、ふんわりとした厚い空気の層を作ると共に、1本1本の繊維の中にも自然の空気胞が存在しています。

この空気胞が断熱、遮音効果をより高めます。また、木質繊維ならではの吸放湿性で一年中適度な湿度を保つことができます。無結露20年保証で施工後も安心です。

POINT

また、難燃処理のより、万一の火災にも安心の素材となっています。安全性に優れ、かつお家を快適に保つセルロースファイバー。家の中と外に断熱材を使う事で家族の健康を損ねにくくします。

家族の健康が守られている

室温と健康被害は密接な関係にあります。凄く寒い家、凄く暑い家どちらに偏ってもそこに住む人は快適に過ごすことは難しいと思います。

断熱改修されていない住宅では温度差によるヒートショックが起きてしまい、健康を害してしまう高齢者が増えています。
低燃費のお家は、家の中が一定温度でいつでもきれいな空気。カビやアレルギー対策に優れた構造をしています。

ヒートショックによる死亡率

東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)は2011年の1年間で約17,000人もの人々がヒートショックに関連した入浴中急死をしたと推定され、その死亡者数は交通事故による死亡者数(4611人)をはるかに上回ると発表しました。
そのうち約14,000人が高齢者の方だと考えられます。

POINT

ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動などによる急激な温度の変化によって、血圧が大きく変動することをきっかけにして起こる健康被害のことです。気温の下がる冬場に多く見られます。 ヒートショックを予防するためには、気温の変化に合わせた住宅の温熱環境づくりが大切です。

リノベーションのメリットに関してもっと詳しくご覧になりたい方へ

資料請求はこちら
  • リフォームとリノベーションの違い
  • 外溝・エクステリア
  • チラシ
  • 断熱・省エネ リノベーション
  • 自然素材 リノベーション
  • イベント