自然素材(漆喰・無垢材)リノベーション

自然素材(漆喰・無垢材)リノベーション

人にやさしい空間は人を思いやる心から生まれてきます。
私たちの家創りは自然の素材にこだわりところから始まっています。

「自然」……それは好かれるものではなく、栄養素のようにヒトが生きていく上で必要不可欠なものなのかもしれません。
自然と調和し、これを有効最大限に活かす家……これは家創りにおいて必需だと考えます。

床材(無垢材)

種類によって、異なる肌触りが楽しめる無垢材の床

無垢材に触れてまず感じるのは、やさしいぬくもり。夏はひんやりと涼しく、冬は優しく暖かく。
無垢材は優れた調湿性能を備えており、室内が乾燥すれば水分を吐き出し、湿気が多い時には水分を吸い込みます。そう、無垢材は私たちと同じように生きているのです。
木の優しい香りに包まれて、一年中裸足で過ごせる心地よさ。私たちの創る家では、無垢材の床が標準装備です。
赤松・桐・チーク・竹・サクラ・レットバーチ・パイン・オークなどの豊富なラインナップから、お好きなものをセレクトできます。

床材の種類
床材のメリット

メリット

・木の表面は熱伝導性が低く、呼吸し、調湿効果もあるため、裸足で歩いてもべたつきません。常にあたたかく、やさしい肌触りのフローリングを維持することができます。

・天然の木材からでしか得られない自然の温もりと、木材の高級感を見て触れて味わう事ができます。

・きちんと手入れをすることで質感や風味が徐々に変化し、より深みのある雰囲気へ変化していきます。通常のフローリングは経年劣化と共に傷が目立ち、色あせてくるので目に見えて劣化した印象を与えてしまいますが、自然素材のフローリングでは経年劣化と共に風味が増し、傷や汚れも味わいの一つとして楽しむ事ができるでしょう。

床材のデメリット

デメリット

・色合いや風味にばらつきがあり、素材によっては反りが生じていたりなど、通常のフローリングに比べて形がいびつになってしまう事があります。また、調湿機能で水分を吸収、排出する際に、天然木材の特性上木材が伸び縮みし、フローリングの継ぎ目部分に隙間が開いてしまう事があります。

・通常のフローリングに比べて工事費が高価で、約2倍以上の手間がかかります。長期的に見ればメリットの多い天然木材ですが、メリットが多い程、費用はどうしても高価になってしまいます。

壁材(漆喰)

ぬくもりのある漆喰の壁

昔の日本の家では、外壁も内壁も土屋漆喰で塗られていました。漆喰は石灰石を主原料とした壁材料で、耐火性、耐久性が高く、吸湿・放湿性に優れており、家の中の空気を浄化してくれます。
しかし昨今は、手間と時間がかかるために敬遠されていました。しかし、私たちは独自に高品質低コストの、現代の施工スタイルに合った漆喰を開発いたしました。
のびのびと深呼吸ができる自然素材の空間で、心地よく暮らしてください。

壁材(漆喰)のメリット

メリット

・漆喰は呼吸する壁とも呼ばれ、調湿作用に優れています。漆喰には消臭効果やカビを分解する力を持っているので、常に適切な湿度が保たれ、清潔な空気を部屋中に提供する事ができます。

建築基準法に認められた耐火性を持ち、ビニールクロスの壁紙に比べ燃えづらく、火災に強い特性があります。もし燃えた場合でも、化学物質を使用していないので、有害ガスが発生しません。

・DIYなどで手軽に補修ができます。また、化学物質も使用されていないので、安心してお手入れをする事ができます。

・漆喰は高アルカリ性であり、シックハウス症候群を引き起こすホルムアルデヒドを科学的に吸着、分解します。一度吸着したホルムアルデヒドが空気中に再放出されることはありません。

・天然素材である石灰石を原料としているので、安全でいつまでも快適さを保ちます。

・漆喰塗りの土蔵の中はとても静かです。また、遮光能力も優れており、静かで落ち着いた空間づくりに最適です。

・独自の技術によりさまざまな色に仕上げる事ができ、好みの色を出すことができます。

壁材(漆喰)のデメリット

デメリット

・下塗り後に乾燥を待たなければならない為、施工に手間と時間がかかってしまいます。

乾燥後の収縮率が高いため、収縮の際にヒビ割れが発生してしまう可能性があります。

・短時間で施工できるビニールクロスに比べて、工期が長かったり、天然素材を使用している分、費用は高価になってしまいます。

構造材

無垢材が生み出す、より安心できる住まい

無垢の土台・柱・梁・桁を軸に、筋交いとパネル工法で建築基準法の2倍に値する耐震性を実現しています。建物の外周面に耐力面材である「ダイライト」を張り巡らせることもありますが、この部分の耐力は一切構造計算に含んでいません。あくまでも予備耐力と位置づけており、「基準までの耐力」ではなく、「基準値を超えて余裕を持てる耐力」を備えるのが、当社の工法に対する考え方です。

構造材のメリット

メリット

・集成材はここ数十年の間に使用され始めた構造材ですが、無垢材は数百年前の古い木造建築でも使用されており、歴史的にその耐久性が証明されています。現存する古い木造建築のほとんどで、無垢の構造材が使用されています。

・集成材は多くの木を接着剤で貼り合わせて強度を上げているので、接着剤に含まれるホルムアルデヒドによるシックハウス症候群などの健康被害の心配がありますが、無垢材は一本の木からできている為、ホルムアルデヒドの発生はありません。

・有害な化学物質が含まれていないので、燃焼しても有害物質を発しません。

構造材のデメリット

デメリット

乾燥された無垢材は高価になります。

・集成材は接着剤でしっかり補強されている分寸法の精度も高いですが、無垢材は天然木をそのまま使用しているので、特性上木材の収縮や反りが起こり、隙間ができてしまう可能性があります。

・無垢材は一種類の木で成り立っている為、種類により質や強さが異なります。そのため、適切な場所に適切な無垢材を使用するには、材料の吟味が重要になります。

ご質問・ご相談はこちらから承ります。
お問い合わせ

リューケンリノベーションについて

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ

  • リフォームとリノベーションの違い
  • 外溝・エクステリア
  • チラシ
  • 断熱・省エネ リノベーション
  • 自然素材 リノベーション
  • イベント